ズワイガニは山口県から北海道まで広範囲で生息していて、日本人が食べる機会がとても多いカニです。そのぶん、種類も沢山あって、少々めんどくさいですよね。産地、捕った船の国籍で変わるものの、どこで取れてもズワイガニはズワイガニ。。。と簡単にまとめれればいいのですが、やっぱり少し違うみたいです。ここでは、おいしいズワイガニを食べるためにも、ずわい蟹の種類を最初に知っておこうって意味でご用意しているページです。

ズワイガニ タグ 種類


ズワイガニの種類にはバルダイ種・オルビオ種・紅ズワイの3種類があります。

《バルダイ種》
濃い茶色のゴツゴツした殻で覆われた、とても大きいズワイガニ。茹でることで赤色になります。甲羅が横長いのが特徴です。身の繊維が太いことから、プリプリとした食感。味は濃いめで、男性が好む味です。

《オリビオ種》
薄茶色い殻で覆われた、一般的なズワイガニ。ボイル後はオレンジ色。身の繊維が細くフワッとした食感が特徴。上品な甘みがあり、女性に人気があります。市場で最も出回る種類は、このオルビオ種がほとんどです。

《紅ズワイ》
上記2種に比べ、小型のズワイガニ。紅色で最もおいしそうな外観ですが、実際は足が細く、水分量が多いことから身痩せしやすいです。加えて、鮮度維持が難しく、「取扱いが困難」な種類であるため、市場にはあまり出回らない種類とされています。漁獲直後は大変おいしいですよ。

ズワイガニの種類は、バルダイ種・オリビオ種・紅ズワイの3つだけ。あとは『松葉ガニ』『越前ガニ』のように、獲れた場所でズワイガニに独自のブランド名がつけられているわけですね。ブランド名をつけられたズワイガニもほとんどがオリビオ種になるため、ズワイガニと言えば、味に甘みがあって。。。というイメージを持たれる方も多いでしょう。

ということで、実は松葉ガニでも越前ガニでも味は変わらないのです。違いはありません。モノ自体は同じなので、味に違いがあるとすれば、それは品質管理や調理方法によるものが大きいはずです。

ズワイガニ 種類 ブランド


我々の胃袋に収まるのは、ほとんどオリビオ種です。日本で獲れたブランド名がつけられているズワイガニを見ていきましょう。

《松葉ガニ》
島根、鳥取、兵庫、京都などで水揚げされたズワイガニの事を松葉ガニと呼びます。ズワイガニの中で市場人気が最も多いブランドですが獲れる範囲が広いことから地域別の差別化がほとんどできない状況です。これに対処するために、また新たに独自ブランド名を出すんですね。(同じ松葉ガニなのに。)例えば、京都の間人蟹(たいざがに)、鳥取の鳥取松葉ガニ、隠岐諸島の隠岐松葉ガニなどなど。。色々ありますが、全部松葉ガニとブランド付けされたずわい蟹です。

《越前ガニ》
福井県の越前港や三国港で獲れるずわい蟹にブランド名を付けたもの。漁の期間も松葉ガニと同じく、11月上旬~3月頃なので味は同じです。あとは色々と細々とありますが、松葉ガニというブランド名から差別化を図るために派生したブランド名です。

これらのずわい蟹と、新潟県より北のズワイガニとの違いはというと、漁の解禁期間や、流氷のプランクトンなどが関係しています。新潟より北の海域では、10月1日~翌年5月31日が漁期間とされており、北海道・オホーツク海のズワイガニの食べ頃は、4月~5月といわれています。ですので、旅行で美味しいズワイガニを食べる時も、通販を利用する際も、冬期は島根、鳥取、兵庫、京都、福井、富山近郊で獲れるのズワイガニを選ぶと◎。4月以降は北海道・オホーツク海のズワイガニを選んでいくとよいでしょう。

ズワイガニ 種類 地域


オホーツク産のズワイガニについて。北海道オホーツクで獲れるずわい蟹は、春以降4月~5月が旬とされる理由。それは流氷が関係しています。流氷にはプランクトンが多く付着しており、これが春ごろに爆発的に増殖されます。

ズワイガニはプランクトンを主食としているので、餌場としてオホーツク海に集まります。アメリカのアラスカでも同じ事が起こるため、栄養をしっかりとったずわい蟹が獲れることで、オホーツク海で獲れる4月~5月のズワイガニが美味しいんですね。

さて、最後に《北海道産》か《ロシア産》か、なのですが、これは獲った船の国籍によります。ロシア産は当然、ロシアの船で捕ったものです。オホーツク海域では、ロシアの船が圧倒的な数でずわい蟹を捕獲するので、ロシア産という表記が多いのです。同じズワイガニであることに違いはありませんので、旬な時期さえ逃さなければ大丈夫。

この海域のずわい蟹には、大きなバルダイ種を含んでおり、バルダイ種を狙うなら、オホーツク、アラスカ、ロシアで獲れたものを選ぶとよいでしょう。以前のロシア産ずわい蟹は、品質面の問題で最悪とも言われていましたが、現在は加工技術もしっかりされているので問題はありません。現在のロシア産は、獲ってすぐ水揚げをし、鮮度を保ったまま加工することから、高級品として扱われることが多くなりました。